2020/9/2 【便利収納グッズ】激混みIKEAで買ったもの & ほっこりブイヤベースディナー
 ロンドンは、8/31月がSummer Bank Holiday(祝日)のため、週末含めて夏休み最後の三連休。
 その初日の8/29土、ロックダウン後初のIKEAへ行く。
 覚悟はしていたものの、前代未聞の長蛇の列。
車を停めてから、入口入場まで45分ほど。
 レストランもオープンしているが、人数制限しているので入口前で事前予約が必要。(今回は、IKEAランチは諦める。😂)
▼駐車場から、既に列が。
▼やっと地上に出ても、引き続き長い列。
▼レジでもやはり長蛇の列。
▼エレベーターに乗れる人数が少なく、帰りの駐車場のエレベーターですら長蛇の列に。
 今回の目的は、バースデーを迎えておもちゃが増えた”英士用のおもちゃボックス(自分で投げ込み収納しやすいもの)”と、私の悪阻や安静期間で、すっかりストックが増えた、”キッチンの食品ストック用のボックス(透明で中身の量が把握できるもの)”探し。
 (世界に誇れるほど!)品揃え充実度【高】の日本の100均のような場所は、イギリスやドイツには無し。使えるグッズと言えば、IKEAや無印良品がメインとなる。
 無印は、関税で日本より遥かに高い値段になっているので、やはり値段でいうとIKEAが買いやすい。
 整理収納アドバイザーとして、セミナーやワークショップなどで、”イギリスで買える!おススメ収納グッズ”として、個人的に紹介させて頂くのは、圧倒的にIKEAの商品。
 ⚫︎モジュールが揃っている
(欧州住宅のストレージサイズにあっている)、
 ⚫︎お値段お手頃(日本の感覚と変わらず)、
 ⚫︎シンプルなものが多い!!、
 ⚫︎使いやすい! 、
などがその理由。
【※詳細は以下ご参照下さい。↓】
▼【開催報告_整理収納】2019/9/26 Thu. 第4回 整理収納セミナー
▼蓋を開けるとおもちゃが一目瞭然に。
 【“子どもとお片づけ”については、以下ローカルママ向けに過去実施したWorkshop の記事をご参考下さい。↓】
▼【開催報告_Decluttering Workshop】10/30 Decluttering for Parents@Flora Garden Children’s Center
【“家事時短”については、以下ママ向けに過去実施したミニセミナーの記事をご参考下さい。↓】
▼【開催報告_整理収納】2020/3/19 Thu. 第7回 時短家事実現!ママ向け整理収納.miniセミナー
 キャンドルやペーパーナプキンなど、
いつも何かしらの掘り出し物が見つかるIKEAも今回ばかりは品薄状態。
 欲しかったビニール袋も、ストック切れで、
早々にレジへ向かう。
 IKEAですっかり疲れた後は、帰りにマーケットの魚屋さんで買った魚でブイヤベースを。
 すっかり肌寒く秋の気配が出てきたような、
今の気候には、ほっこりしたものが食べたく。。
 先日お料理上手のママ友から頂いた、魔法のドライトマトペーストを加えると、更に奥深く、いいお味に。
 IKEA疲れも癒された、大満足のディナーとなった。
▼トマトホール缶を丸々使って煮込んだ、ブイヤベース。
→魚介の出汁がしっかり出ていいお味に。
0コメント