【TED Talks #11】When do kids start to care about other people's opinions?
 Aug. 2019 @TEDxAtlanta、心理学者であるSara Valencia Botto(サラ・ヴァレンシア・ボット)氏のTed.talkから。
when in development we become sensitive to others' evaluations.
“子どもが発達過程で
他者の意見を気にし始めるのはいつ頃か?”
について。
 彼女が、生後14ヶ月から24ヶ月の幼児に、ロボットのおもちゃを使って実験してみた所、既にこの段階から他人の評価を気にしていることが、如実に現れた。
 文章を話したり、
トイレトレーニングする前からの、早い段階。
Adults and children are incredibly effective at picking up values from these subtle behaviors.And in turn, this ends up shaping their own behavior.
-
 大人も子どもも、他者の些細な行動から、
価値観を捉えては、自身の行動が形成される。
But it is important to remember that through the values we convey in simple day-to-day interactions,we all have the power to shape the behavior of those around us.
-
 大切なのは、
私たちは 日々の単純なやり取りの中で 伝えている価値観を通じて、
周囲の人々の行動をも形成する力を 持っているということ。
 2歳になったばかりの英士を見ていても、
明らかに私や旦那(他者)の顔色をちゃんと伺っているのが見て取れる。
 無意識の表情や些細な言葉の中で、
親自身の価値観が影響されてしまうのだ。
 当たり前だが、この頃から親の影響は絶大。
 彼女の実験映像を見て、
改めて、自分の無意識な行動を見直してみよう、
と思った。
 それを見て英士が、どんな風に思うのか。
それが重なると、どんな影響を与えてしまうのか。
 子どもだけでなく、大人にも。
0コメント