2022/6/18 英士_幼稚園 園庭開放


 本日は、幼稚園の園庭開放イベントへ。

 今秋に、義両親宅に引っ越してからは、保育園が遠くなるので、遅くとも来年4月(幼稚園年中)には近所の幼稚園に転園予定。

 その幼稚園では、来年入園予定の子ども達に向けて、月1園庭開放イベントを実施してくれる。
 製作や紙芝居、お歌、そして何より広い園庭(今の保育園は園庭なし)のツリーハウスや迷路で遊べるのを楽しみにしていた。

 実は、昨年同時期もこのイベントに参加。
 1年前と比べ、保育園で集団生活を経たお陰で、かなり積極的に遊べるようになっていた英士の姿に嬉しくなる。

 来年から、この大規模園でもやっていけるな、と確信できた。身体を動かすことを何より大切に考えるのが、いいなぁと思ったこの園での生活が楽しみ。

 先生方、素敵なイベントを有難うございました。


▼最初の製作の時間では、お魚をペイント。

→昨年は落書き程度なのが、今年はしっかりオレンジと赤に色付け。

▼自分でペイントした魚を浮かべて、キャッチ。


▼昨年は怖がってより付きもしなかったMonkey Barも積極的に登ります。


▼保育園でよくやってる平均台もおてのもの。


▼ツリーハウスからロープの橋をつたって。


▼最後はスライダー。


▼高いところ大好き


▼園庭開放だけでは飽き足らず、隣の公園で更に2時間遊んだよ。


▼参加者へプレゼントして頂いた絵本 

→アイルランド民話という事もあり、下のイギリス🇬🇧のChildren’s center で頂いた英士お気に入り絵本(日英語表記)と話が似ていた。働きもののニワトリさんのお話。

0コメント

  • 1000 / 1000