2022/6/11 【二世帯リノベーション日記】カーテン、ブラインド選定@ジアス渋谷
▲素敵なインテリアが並ぶ、ジアス渋谷ショールーム。
 夫実家の二世帯リノベーション日記。
物件は、かつて夫家族が2世帯で住んでいた築35年のヘーベルハウス。
 1人息子の夫、80歳近くの義両親達を考えると、渡欧前から、本帰国後の同居は視野に入っていた。
 欧州在住の6年半で、義父のパーキンソン病も進行し、義母1人だけの介護だと難しい今。秋〜冬の引越しを目処に、リノベーション計画を以下に綴る。
 本日は、カーテン、ブラインド選定のために、ジアス渋谷ショールームへ。
 LDの窓5ヶ所と、寝室&夫書斎の窓2ヶ所。
ブラインドにするか、カーテンにするか。
ものにもよるが、金額はほぼ同じ。
・ブラインド
:かっちり、カッコいい雰囲気、出入りが多い窓には向かない。掃除必。遮光性高。
・カーテン
:柔らかい、優しい雰囲気。開閉しやすく、掃除そこまで必要なし。遮光性低〜高。
 私の希望は、
・掃除ラク
・窓の外はすぐ前が立体交差で景観良くないので隠したい、でも、日光や風は入れたい
→光通すが、外が見えない素材の内カーテン
・毎日2回は換気で窓開閉したい
 という理由で、実用面重視のカーテン派。
 一方の夫は、LDの世界観から木製ブラインド派。
 結局、カーテンで気に入ったものが見つかり、LDは全てカーテン、寝室&夫書斎は木製ブラインドに。
 ジアスの担当アドバイザーの方には、照明も幾つかアドバイスして下さり、あっという間に2時間経過した。LDのダウンライトも、白(天井との一体感&開放感)か黒(アクセント重視)で迷っていたが、ご意見頂き、黒に決定。
 間取りがやっと固まりつつある中、1番楽しいインテリア選び。素敵なLDになりますように。
0コメント