2021/1/30【本紹介⑪】暮らしの中に終わりと始まりをつくる(一田憲子氏)


 一田憲子さんの著書、”暮らしの中に終わりと始まりをつくる”、幻冬舎さんから。

 年2回”暮らしのおへそ”(主婦と生活社)の発行
や様々なライフスタイルにまつわる本を書かれてきた一田さん。
 そんな一田さん自身の暮らしについての工夫
を、シェアして頂いた本。

 何か気持ちがスッキリしない時。

 イマイチやる気が起きない時。


 そんな時は、思い切って、
「おしまい!」とシャットダウンするのが
何より有効。
 体も心も、リセットしてゼロに戻る。

 今までの自分を振り返ってみると、
何かと思い切って「終わり」をつけるのが、
苦手だった気がする。
 “何かやり残しているのでないか。”
 “もっと出来るのでは?”
 “とりあえず、保留!”
 
 仕事の締切などのように、
【終わり(区切り)】が明確になりづらい、
”暮らし”や”子育て”こそ、
エイヤ!っと切り上げることも時に大切なのでは。

 整理収納でも、
”モノの適正量の把握と維持”など、
【終わり(区切り)】は、必要不可欠なテーマ。


 「終わり」があるからこそ、

(気持ちの良い)「始まり」が生まれるのだ。


 


 

(※本書からのヒント)

⚫︎人は毎日目にするものに、育てられる。

⚫︎考えるより前に、手を動かしてエンジンを。

⚫︎1日の終わりに、その日あったいいことを思い出す。

⚫︎イメージしながら、行動。

⚫︎人の評価は、アンコントローラブル

→目線を自分の足元に向けて、出来ることをやるしかない。それを続けた結果、自然にやってくるのが、「評価」。

⚫︎自分のパフォーマンスアップのために出来る事。(香りやお茶など)

⚫︎結果は見えなくても、「今日できること」を淡々と繰り返す。

⚫︎「生活」があって、「仕事」がある。

→「生活」は当たり前のことの繰り返し。それがいかに尊い時間か。「生活」=「生きること」。




(※日々の暮らしの一角から@London)

▼アロマとお花に助けられる玄関。


▼好きな雑貨に囲まれたリビング。

→アートは、右半分夫のテイスト、左半分が私のテイスト。

▼毎日の癒しの場となるベットだから。


▼バルコニーから、テムズ川を眺めて。


(※同じく一田さんの著書)

 

▼2021/1/27【本紹介⑨】かあさんの暮らしマネジメント〜仕事、家事、人生をラクに楽しくまわすコツ〜(一田憲子氏)



▼2021/1/29【本紹介⑩】ラクする台所〜毎日毎日ご飯を作る、8人の台所にまつわる物語〜(一田憲子氏)




▼他のおすすめ本一覧は、こちらから↓

0コメント

  • 1000 / 1000