2020/10/20 【レシピ】仲直りのポタージュ🥣 Step by Step🐢
 今日は、朝からやる事が多く、思い通りに動いてくれない英士にイライラ。。😤
 そんな時に限って、未開封の使い捨てコンタクトを開け出したり、次から次へ引き出しをひっくり返したり。。
 結局英士の散らかしたものを片付けていたら、
やりたい事が何一つ進まない。
 妊娠21週目、お腹が大きくなって動き辛い。😅
 そんなイライラがピークに達して、つい大声で怒ってしまった。。
 ナーサリー(保育園)には行かせておらず、
自宅育児の英士。
 朝から晩まで当たり前のように一緒なので、
昼寝しない日は、休みなし。😭
 また、10日土曜からコロナによる屋内での他世帯交流禁止令を受け、月内のプレイデートや友達と会う約束も全てキャンセル。
(コート必なほど寒いロンドン、夏のようにお外でピクニックとはいかず。。😷)
 友達と逢えない英士も可哀想だが、
私も家族だけと過ごす生活に、
相当ストレスが溜まってきていた。
 つい周りのナーサリーに行かせているお友達を羨ましく思ってしまったり。。
 これ以上一緒にいると、
お互いにとって煮詰まりそうだったので、
午後からの郵便局と買い物は、英士を在宅勤務の夫に見てもらい、1人で出る事に。
 こんないい天気、一緒に散歩に連れてきてあげて、(身重で身体は辛いけど)郵便局🏣裏の広い公園で、思い切り遊ばせてあげたかったなぁ。。
 ふと後悔の念がよぎる。
 郵便局の長蛇の列、帰り道、疲れてベンチに腰掛けると。。
 近所の目の前に立つ木が、広島・長崎の原子爆弾で亡くなられた方への慰霊の木だったことに、
ふと気がつく。
 戦後75周年。
 大きな木なので、何十年単位でここに、
どっしりと構えているんだなぁ。
▼This tree 🌳 is a memorial to the dead of Hiroshima and Nagasaki.
 そう思っていると、目の前をゆっくりと、
お散歩中のおばあちゃん2人組がゆっくり歩みを進めている。
 杖をつきながら、一歩ずつ。
Step by step..   
 まるで重ねてこられたお歳のように、
 ゆっくりと、確実に。
 どっしりと佇む木や、
おばあちゃん達の確かな歩みを見せて頂き、
焦ったり、周りを羨ましく思ってしまった自分が
少し恥ずかしくなる。
 日本にいた頃は、
時速200kmを求められることもあったけど、
時速20kmから見える世界も素晴らしい。
▼テムズ川沿い、一歩ずつ踏みしめ、歩みを進めるおばあちゃん2人組。
 夜は、頂きもののファームで取れたカボチャ🎃で、パンプキンポタージュを。
 しっかり煮た玉ねぎとカボチャ🎃の味が優しい。
スープ大好きな英士。
お皿2杯もお替りしてくれた。
 美味しいポタージュで仲直り。
今日はイライラしてごめんね、、🙏
英士にきちんと、伝える。
 このポタージュのように、滑らかでなく、
ボコボコでザラザラな母だけど。。。
 これからも宜しくお願いします。🙇♀️
 Be patient,  Step by step...
時速20kmから見える世界。
もっと楽しもうと思う。
▼ファームのカボチャ🎃は断然美味しい!
▼クックパッドの以下”栄養士のれしぴ”さんのレシピを参考にさせて頂きました。🙇♀️
→コンソメを茅乃舎野菜だしの素にすると、驚くほど優しい味に。🥣
▼夕方、走り回りたい英士🐵を夫が連れ出してくれて、メンズ同士で散歩に。
→帰り道に、可愛いお花と赤い実のお土産を握りしめて、🐵帰ってきてくれました。😍
0コメント